
こんにちは!彩ママです!
今日も元気にLet’s資産運用!
2018年12月第3週目のループイフダンの運用成績です。
ループイフダンは売買益26868円、スワップ益1055円、合わせて+27923円の利益となりました。
今週はダウや日経も大きく下がり、全体的にリスクオフムードに突入!
ドル円も大きく下げて、木曜日は1.5円以上も下がる展開に。

円高になる中で、25000円を今週も超えられたのは良かったね。これだけ下がると含み損も多くありそうだけど、大丈夫なのかな

ループイフダンは円をからめた「買い」をしている人が多いと思うけど、彩ママはショートポジションも持っているので、うまくバランスが取れているよ

ユーロ円はショートにしているんだっけ?

ユーロ円は売りはスワップ+だからね。円高のリスクヘッジとして回しているんだけど、そのおかげで円高でも利益がでているわけ。
彩ママは完全に放置ではなく、相場の雰囲気で持っている通貨を変えています。
今回は、ドル円はしっかりと下がりそうな雰囲気が出ていたので、ドル円や豪ドル円の値幅が狭いものは停止しています。
そもそも年明けからは円高予想だったので、年明けにいったん停止する予定でしたが、年内からリスクオフムードに入っていたので、早めに止めた感じです。
円高のリスクヘッジでユーロ円Sとスイス円Sのループイフダン
しばらく大きな円高の流れになりそうなので、あらたにリスクヘッジとしてスイス円のショートを追加しました。
正直、スイスショックがあったので、スイス円は持ちたくはないですが・・・リスクヘッジとしては使える通貨なので、S40の値幅で動かすことにしました。
スイス円もショートでスワップがプラスですので、長期運用は問題ありません。
スイスフランを触るのは怖い部分もありますが、このリスクヘッジがうまく効いて、大きく円高になった今週も変わらない利益を得ることができています。
ループイフダンを放置は怖い
ループイフダンやトラリピは放置するにはもってこいの自動売買ツールです。
ブログで紹介している人も、放置できることを推していますし、普段見なくても利益を重ねてくれることが強みでもあります。
ですが、相場観のないトレード初心者がループイフダンを放置して回すことは少々危険かなと思うのですね。
Twitterなどを見ていると、証拠金維持率がなんなのか、どんな仕組みなのかも理解してないまま回している人が結構います。
今でこそ1円2円程度の下落ですが、これが去年の2月のように、105円を割るようなことがあった場合、よくわかってない多くの人がいつのまにかロスカットされているかもしれません。
値幅にもよりますが、ループイフダンで証拠金維持率500%というのはそんなに安全な数字ではありません。
しかも、初心者の人ほど、ドル円や豪ドル円の買い(BUY)だけでポジションを持っている場合が多く、リスクオフ相場ではただポジションと含み損が増え、証拠金維持率が減っていくのを見守るだけになってしまいます。
それでも下がり続ける相場というものはないですから、どこかで上がってきます。
その時まで耐えることができれば、大きく利益を伸ばすことができます。
なので、大事なことは、大きく下がっても耐えられるくらいの資金を入れること(具体的には証拠金維持率1000%を維持すること)
慣れてきたら、ショートを混ぜるなど、リスクヘッジをしてみること、ですね。
証拠金維持率の大事さはコチラにも書いています。
【FX】ループイフダン自動売買で大損しないためには証拠金維持率に気をつけろ!
ループイフダン今後の戦略
円高の流れは、年明けも続くかと思います。
具体的にはドル円が下がりやすい2月いっぱいまでは少なくともリスクオフムードになるのではないかと。
ドル円がどこまで下がるかはわかりませんが、108円にまず節目、そこからさらに、105円というのもあながちあり得ない話ではありません。
2018年は景気が良かったこともあり、ドルは強かったです。
株が下がってもドル円はそこまで下がらない…なんてことは多くありました。
2019年、いきなりドルが弱くなるということはないと思いますが、少なくとも2018年のドルの強さよりは弱くなるかもしれません。
通貨は相互関係なので、ドルが弱くなる=円が強い=円高、という流れになることは視野に入れたいです。

円高になるということは、ドル円が下がっていく可能性があるんだね

そう、つられてクロス円絡みはさがるかもしれないね。豪ドル円は特に自動売買で人気の通貨なので、下がっていくときはガンガン下がるかもしれない。90%以上の人が買っていたトルコリラがガンガン下がっていったようにね
豪ドル円で自動売買ツールを回している人は多いと思うので、今一度自分の設定をチェックして、どこまで下落しても大丈夫なのか、いざという時に入金できる資金はあるのか、などしっかりチェックしたいところです。
入金する資金がない場合、ポジションを落とすなどの対策をした方がいいかと個人的には思います。
とにかく、これから半年くらいは円高に注意したいところです。
それでは今年ラスト1週間。来週も頑張っていきましょう!
彩ママが毎月15万自動収入になっているループイフダンはこちらから!