資産運用 2019年2月の結果です。2月は不労所得+182058円となりました。
ツールを使った自動売買など、 自分の時間をほぼ使わない取引の利益だけを抽出したものです(だからこそ不労所得という表現をしています)
1月初頭の暴落以来、あまり為替は動いていない状況が続いています。じりじりと円安になってはいるのですが、大きくは動かない(特にドル円)。
勢いがあるのは合意なき離脱で揉めている英国ポンド関連くらいです。
なので、今月も18万円程度に収まっています。
2019年2月の結果 不労所得+182058円 内訳
アイネット証券 118104
GMO FX 36060
マネースクエア 13708
インヴァスト証券 14186
※裁量取引、株、株価指数などは含まず。塩パパの証券会社は含まず。
今年も為替の動きは鈍いかもしれない
1月の暴落以来、ドル円はあまり動かず、ボラリティ(動き)の低い状態が続いています。この傾向は最近は多いのですが、今年ももしかしたらそうなるかもしれません。
リスクが低くなる一方で、(動かないので)利益が上げずらいというデメリットもあるので、トレーダーによってはもっと動くポンド円などで取引をしているかもしれません。
私の場合はなるべく安全に回したいのと、ツールでの自動売買はレンジであればあるほど有利なので、むしろレンジ相場の今の状態は歓迎です。
その代り、設定を増やして利益率を上げたり、通貨ペアを増やしたりして調整しています。
詳しいことは投資ブログに書いています。
参考:家族4人!元漫画家が資産運用だけで生きていく。
完全自動というよりも、裁量の「取引部分だけ自動化」している状態が近いので、相場の雰囲気を見ながら設定を調整しています。
感覚としては、スイングトレード(中期の視点)で見ながら売買は細かく設定してく、という感じですね。
わたしの中ではこれが今のところ、最大限利益が出やすいやり方です。
コツコツ不労所得を積み上げていく
正直、専業主婦をしながら半自動で10万以上稼げている時点で、非常に優秀な副業(と言えるかわからないけど)なので、このままリスクとリターンのバランスをとりながらコツコツ利益を積み上げていこうと思います。
目指すひとつの目標は、「自動売買だけで月30万」です。これができるようになれば、ものすごく楽になるし、選択肢もすごく増える。
塩パパも早期リタイアということもできるかもしれない。要は、「選べる環境」になるということです。仕事をするも、辞めるも、どちらも選べる状態。
幸せにはあまりお金は関係ないことは科学的にも証明されていますが、選択肢が増えるという意味では、やはりある程度のお金は稼ぎたいところです。
生活に困っているわけではないですが、(頑張ってその状態は脱出した。詳しくはブログに書いています)私自身が生活の最適化が好きなのと、節約と貯金が得意なので、「節約(無駄な出費をしない)→余ったお金を投資に回す」繰り返し、少しでも早くに目標を達成したいと思っています。
楽になるための、そのための節約であり、貯蓄であるのです。コツコツ頑張ります。
できることから始めよう!わたしが得意な節約の記事はコチラ
節約したお金を投資に回して楽になろう!投資の記事はコチラ